今回は環境認識と手法についてです。
まず環境認識についてです。
環境認識とは認識=分析して認識する事だと思います。
具体的には「日足をダウ理論的にみると押し安値を割っていないのでまだ買い目線だな」「4時間足でMA200よりローソク足が下にあるから売り目線だな」などチャートを分析し、現在の目線を認識する事が環境認識だと思います。
手法はエントリートリガー。
具体的には「MA20を抜けたのでエントリー」「RCIの短期が切り返したのでエントリー」などエントリーのタイミングの事を手法だと考えています。
トレーダーの中には環境認識と手法2つ合わせて手法だと考えているトレーダーさんもいると思います。
それはそれでOKだと思います。
大事なことは環境を認識してからエントリーをすることなので、環境を認識し、少しでもトレードの優位性を上げてからエントリーすることによって少しでも勝率を上げリスクリワードの良い売買ができればいいと思います。
初心者の頃は手法探しに瞑想する方が多いのですが正直手法より環境認識の分析力を磨いていったほうが常勝の近道かなと思います。
コメント